2019年12月27日金曜日

 12月24日(火)

2学期終業式をしました。
校長先生のお話に続き、各学年代表から2学期の思い出や反省の発表がありました。
みんな、発表内容を暗記して、原稿を見ずに頑張って発表していました。
県ジュニア美術展覧会の入賞者、茶道習得認定証の賞状授与も行いました。
最後は、生活指導担当から、安全で楽しい冬休みついてのお話がありました。
あすから、5日(日)まで冬休みです。











2019年12月6日金曜日

12月6日(金)

FM Port(79㎒)において、11月13日に行った学校緑化モデル事業完成記念式典(植樹)の様子が、12月15日(日)と12月22日(日)の2週にわたり、朝6:30からの「PORTA(ポルタ)」という番組で放送されるそうです。ぜひ、聞いてみてください。
12月4日(水)

5年生が、朝日地区食生活改善推進委員会の協力を仰ぎ、食育の授業を行いました。地元の食材をたくさん使って、調理実習に挑戦しました。ご飯は、自分たちで育てたお米を使いました。みんなおなかいっぱいになりました。



2019年12月5日木曜日

11月29日(金)

1年生が国道7号線にある、朝日除雪ステーションに見学に行ってきました。
大きな作業車を何台も見せてもらいました。
乗車体験もしました。
ここで見たこと、教えてもらったことを、国語の「じどうしゃくらべ」の学習につなげていきます。




2019年11月25日月曜日

11月25日(月)
4年生の塩引き鮭づくりの指導をしてくださる名人の方が、この週末の間に塩抜きをしてくださり、今日は乾燥させるために、テラスの物干し台に吊るしました。
ちょうどよく、気候も一段と寒くなってきました。
寒風にさらされ、約2週間後にはおいしく熟成することでしょう。



2019年11月21日木曜日

11月19日(火)
4年生が、塩引き鮭作りに続いて鮭のふ化場を見学しました。
鮭のウライ漁による一括採捕の様子や、採卵、人工授精の様子を見学・体験し、村上の鮭の増殖事業を見学・体験してきました。帰りには、鮭の発眼卵をお土産にもらって帰り、飼育にも挑戦しています。



※NHK新潟のニュースでも紹介されました。

2019年11月19日火曜日

11月18日(月)
4年生が総合的な学習で、鮭の塩引きづくりを体験しました。
地元の塩引きづくり名人の方を指導者にお招きし、たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただきました。
生鮭や塩は、猿沢地域まちづくり協議会からご提供いただきました。
2人で1本ずつ作りました。
力を合わせ、丁寧に塩をすり込んでいました。


2019年11月15日金曜日

11月13日(水)
学校緑化モデル事業完成記念式典を行いました。
これは、国土緑化推進機構の助成事業に申請が受理され行ったものです。
朝日さくら小学校の名前にちなみ、前庭に6本、グラウンドに9本の桜の木を植えました。
来年の春には花が咲くということです。

11がつ8日(金)
児童会まつり「さくらランド」を行いました。
さくら班で数回集まり、遊びやゲームの出店を考えたり準備をしてきました。
当日は、3年生の校歌と出店紹介で始まりました。
前後半交代で店番や店回りをして楽しみました。

 
 
 
 

2019年10月24日木曜日

10月19日(土)
開校記念展覧会を実施しました。
全校朝会の後、さくら班で各自自分の作品を班のメンバーに紹介しながら作品鑑賞をしました。
PTA教養部で企画した開校記念講演会では、元地域おこし協力隊員で大須戸在住、今はシンガーソングライター、料理家等をしている、タカハシナオトさんからトーク&ソングを聴かせてもらいました。
茶道クラブのお手前披露もありました。




10月11日(金)
6年生が、朝日中学校で行われた、朝日地区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
中学生や朝日地区の他校の6年生と、いじめについて真剣に考えてきました。





2019年10月17日木曜日

10月9日(水)
2年生がまち探検を行いました。
猿沢郵便局、みどりの里きれい館、物産館の
3か所に分かれて探検してきました。
各事業所の仕事内容や工夫、苦労などを調べてきました。



10月8日(火)
当校をを会場に、村上地区理科センターの星空観察会が行われました。
ですが、夕方からの大雨で、体育館の中での星空学習会となりました。
秋の星座のお話を聞き、最後は1人1つずつ星座パズルを作りました。