2023年10月31日火曜日

防火扉が閉まると  全校10月31日(火)

 朝の活動で、防火扉が閉まった時の状態を体験しました。

  各階段のところに設置してある、大きな防火扉が閉まると、どうなるのか。

 防火扉についている小さな扉を通るときは、どんな感じか。

 実際に歩いてみると、小さな扉の下にある鉄につまづく様子も見られました。

 次回の避難訓練では、防火扉を閉めて実施する予定です。





2023年10月30日月曜日

マラソン練習最終日 10月30日(月)

  今日は、全校でのマラソン練習の最終日でした。

 残念ながらグラウンドが雨でぬれているため、前庭の周りと体育館での練習でした。

 いよいよ明後日11月1日が本番です。きっと子どもたちは、これまでの成果を発揮して、がんばることでしょう!




2023年10月27日金曜日

ハロウィンを楽しもう 低学年 10月27日(金)

 朝から、何やら楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 1、2年生が、英語専科の職員とALTとで英語の活動を楽しんでいるところでした。

 ハロウィンについて学んだり、ハロウィンにちなんだクイズやゲームをしたり。

 とても楽しそうに、英語の活動を楽しんでいました。





2023年10月25日水曜日

後期委員会活動、がんばってます 高学年 10月25日(水)

 今日は、2回目の後期委員会の活動日でした。

 新しいメンバーとなり、活動も少しずつ本格化してきたようです。

 それぞれの委員会で、学校生活を充実させる活動を計画しているようでした。

 今後がますます楽しみです。





2023年10月24日火曜日

仲間と心を合わせて合奏  5年生 音楽 10月24日(火)

 音楽室から、リズムの良い曲が聞こえてきます。

 リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器等々。

 5年生が、音楽の時間に合奏曲「キリマンジャロ」を演奏しているところでした。

 みんなで「合わせよう!」という気持ちをもって演奏しているのが、とてもよく伝わってくる演奏でした。

 教師が「初めて合わせてみたけど、とっても上手!」と言っていたので、まだまだ上達するはず。

 これからが、ますます楽しみです。






2023年10月21日土曜日

芸術の秋の1日でした  10月21日(土)

 今日は、朝日さくら小学校展覧会でした。

 同じテーマで作品作りをしても、一人一人完成したものが違います。

 子どもたちは、ペア学年に、自分の作品の工夫を伝えたり、相手の作品の良さを聞いたりして鑑賞しました。

 雨の強い中ではありましたが、100人以上の保護者、地域、学校運営協議会の皆様からお越しいただきました。

 子どもたちの個性あふれる作品を、存分に堪能していただけたのではないでしょうか。大勢の方からご鑑賞いただきました。本当にありがとうございました。





楽しかったね サツマイモパーティー 1年生 10月20日(金)

 1年生は、4時間目に、楽しみにしていたサツマイモパーティーを実施しました。

 子どもたちは、パーティーに向けて司会の練習や招待状書きなど、たくさん準備をしてきました。

 迎えた当日、ゲームをしたり言葉を述べたり、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。

 サツマイモも、もちろんおいしかったです!





2023年10月19日木曜日

さくらっ子フェスティバルにむけて 児童会 10月19日(木)

 今日から、さくらっ子フェスティバル(児童会祭り)に向けての出店準備に係る話合い活動を始めました。

 6年生がリーダーとなり、どんな出店にするかや、どんな役割があるかなどを相談しました。

 子どもたちにとって、児童会祭りは自主的に楽しいことのできる活動です。後期さくら班の仲間同士で、よく相談をして、楽しいものを作ってほしいなと思います。





2023年10月17日火曜日

心温まる姿  10月17日(火)

 今日は、1・2年生の樽が橋遊園での校外学習の日でした。

 雨天で延期した日でしたので、給食までに学校へ戻る予定です。でも、少々遅くなりそうな見通しです。

 そこで、5・6年生に給食準備の協力を呼びかけると、快諾する子どもたちがたくさんでした。

 ちょっとした場面でしたが、相手への思いやりのあふれる姿だなと感じ、見ているほうもうれしくなりました。




2023年10月16日月曜日

後期さくら班発足式 児童会 10月16日(月)

 今日から、後期のさくら班が始まりました。

 まず最初は、前期同様発足式です。

 新しいメンバーとなり、子どもたちは気持ちも新たに張り切って自己紹介していました。聞いている仲間たちも、話し手を見てうなずきながら優しく聞いていました。

 おもいあいの姿がたくさん見られた発足式となりました。




PTA環境美化活動 ありがとうございました 10月15日(日)

 朝7時からおよそ1時間、来週の展覧会に向けて、PTA環境美化活動として校舎内の窓ふきをしていただきました。

 雑巾や新聞紙を使って、普段できないところをきれいにしていただきました。

 休日の早い時間帯にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。大変ありがとうございました。





2023年10月13日金曜日

持久走練習 始まりました! 全校 10月13日(金)

 今週から、15分休みに持久走練習を始めました。

  初回の11日(水)は、雨上がりのためにグラウンドを走れず、体育館と前庭の周りで実施しました。

 2回目の今日はコンディションもよく、全員でグラウンドを走ることができました。

 気持ちの良い青空と気候のもと、元気に走る子どもたちでした。





児童朝会 10月12日(木)

 今日の児童朝会は、後期委員会の紹介でした。

 6年生にとっては、小学校生活最後のまとめ。5年生にとっては、活動を引き継ぎつつさらに発展させることになります。

 みんな、全校の前での発表の仕方も、上手になりました。聞いている1~4年生の子どもたちは、真剣に、堂々とした高学年の姿をしっかりと見つめていました。

 きっと後期委員会も、充実した活動になることでしょう。




2023年10月11日水曜日

チャレンジウオーク振り返り 全校 10月11日(水)

 今日は、先日実施したチャレンジウォークの振り返りを行いました。

 体育館に班ごとに集まって、各自事前に書いてきた仲間のがんばった姿や感謝の言葉を持ち寄りました。

「△△さんへ 一緒に手をつないでくれてありがとうございました。励ましてくれてうれしかったです。」(2年生→5年生へ)

「□□さんへ □□さんがもうちょっとだよと言ってくれてありがとう。お弁当のことをかわいいと言ってくれてありがとう。手をつないでくれてありがとう。」(1年生→6年生へ)

「○○さんへ 歩いているとき「疲れた」とわたしが言ったら○○さんが「あと少しだからがんばろう。」と言ってくれてうれしかったです。」(3年生→4年生)

 持ち寄ったコメントのカードは、班ごとにまとめて写真と一緒に掲示する予定です。

 とても素敵なコメントが多く、疲れていてもしっかりと仲間のよさやがんばりを見ていたことがよく伝わりました。






 

2023年10月10日火曜日

今日は「目の愛護デー」です 保健室 10月10日(火)

 保健室前の掲示が、「目」についてのものになりました。

 養護教諭が、毎回子どもたちに向けて、保健に関する様々な情報を掲示しています。

 今回は、目の仕組みやメディア端末と目の間の距離についてなど、具体的なことが掲示してありました。

 掲示をしていた養護教諭に、子どもたちに伝えたいメッセージを聞くと、

 「メディアに接するときは、ぜひ時間を守ってほしいです。」

と答えていました。

 これからますますメディアに接する時間が増えていく社会になっていくと思われます。自分の目を守るのは、自分しかいないと改めて考えさせられました。




2023年10月6日金曜日

We all live on the Earth 6年生 10月6日(金)

 6年生が、教室でタブレットを見たり、ALTに相談したりしていました。

 食物連鎖についてタブレットで調べ、何が何を食べているかをスライドにまとめ、英語で発表する学習です。

 よく見ていると、動物の画像を使ってスライドを作り、その動物を英語でどう表現するかをALTに質問している場面でした。

 とても難しそうでしたが、皆、楽しそうに学習に取り組んでいました。





2023年10月5日木曜日

よくかんで食べよう 4年生 10月5日(木)

 4年生は、よく噛んで食べることの大切さについて学習しました。

 村上東学校給食共同調理場から、栄養士さんが来校し、嚙むことの大切さについて指導していただきました。

 皆よく話を聞き、楽しみながら学習することができました。





2023年10月4日水曜日

全校チャレンジウォーク 児童会 10月4日(水)

 今日は、全校チャレンジウォークでした。

 縦割り班で励まし合いながら、長い距離を歩きました。

 途中で、班の仲間とミッションに挑戦しながら、参加した全員が最後まで歩くことができました。

 参加したボランティアの方から、

 「自分の足が痛くても、下の学年の子を励ます子どもの姿を見て、元気をもらいました!」

といったうれしいお話も聞かせていただきました。

 ご参加いただいた大勢のボランティアの皆様、ご準備いただいた保護者の皆様、区長様、各施設の関係者様、大変ありがとうございました。