2024年10月31日木曜日

イヨボヤ会館を見学したよ  4年生 総合 10月31日(木)

 4年生は、総合的な学習の時間の一環として、イヨボヤ会館の見学に行ってまいりました。

 見学の際は、館長様からサケの遡上数の状況や、オスメスの見分け方など、たくさんのことを教えていただきました。

 子どもたちは、本物のサケが実際に泳ぐ姿を見て、大歓声を上げていました。

 とても良い学習になりました。ありがとうございました。





2024年10月30日水曜日

明日から作品展です!  全校 10月30日(水)

 明日31日(木)~11月1日(金)まで、作品展示会です。

 今日は、会場設営作業に取り組みました。

 子どもたちは、自分の立体作品を会場に運び、指定された学年の机の上に並べました。

 子どもたちの下校した後、職員で名札を付けたり絵画を展示したりといった作業をしました。

 絵や立体の作品を見ると、子どもたちが楽しそうに、または真剣に制作活動に取り組む様子が目に浮かんできます。

 ぜひご来校いただき、子どもたちの力作をご覧いただければ幸いです。

(展覧会は、11月2日(土)です。)




2024年10月29日火曜日

ハロウィンを楽しもう 中学年 10月29日(火)

 

 教室から、何やら楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 中年生が、英語専科の職員とALTとで英語の活動を楽しんでいるところでした。

 ハロウィンについて学んだり、ハロウィンにちなんだクイズをしたり。

 とても楽しそうに、英語の活動を楽しんでいました。




2024年10月28日月曜日

まゆだま工作  3年生 総合 10月28日(月)

 3年生が、カラフルに染まったまゆだまを使って、工作をしていました。

 自分の作りたいものを、タブレットや参考作品で確認しながら、細かい作業に取り組みました。

 難しいところは、朝日シルクフラワー制作工房の方からご指導いただきながら、制作しました。

 カッターやボンドを使って、丁寧に取り組む子どもたち。

 完成が楽しみです。





2024年10月25日金曜日

針と糸を使って  5年生 家庭科 10月25日(金)

 5年生が、一生懸命家庭科室でがんばっていました。

 針と糸を使って、手縫いでお弁当包みを製作しているところでした。

 子どもたちは、器用に手先を使って、小さな針の穴に糸を"すっ"と通し、楽しそうに制作活動に取り組んでいました。

 完成するのが楽しみです。




2024年10月24日木曜日

ほほほ大作戦、実施中  全校 10月24日(木)

 今月の生活目標は、「きまりを守って生活しよう」です。

 特に廊下歩行を徹底しようということで、生活指導部と児童会総務委員会でタイアップして「廊下を静かに歩こう ほ(歩)ほ(歩)ほ(歩)大作戦」に取り組んでいます。

 15分休やお昼休みになると、元気よく前庭やグラウンドで遊ぶ子どもたちですが、そこへ行くまでも猛スピードでつい…という姿が見られます。

 お互いに安全に安心して過ごすためには、きまりを守ることが大切です。

 今回の取組を通して、「廊下を歩く」ことが習慣になるといいなと願っています。




2024年10月23日水曜日

さわやかな気候でのマラソン記録会  全校 10月23日(水)

 本日は、絶好のコンディションの中で、マラソン記録会を実施することができました。

 この日に向けて、体育の時間や15分休みの練習時間、真剣に練習に取り組んできた子どもたち。

 中には、自主的に自宅で練習してきたという子どももいたようです。

 結果に満足できた子、そうでない子と、様々だったと思います。

 でも、みんなが自分のめあてに向かって頑張ってきたことに、変わりません。

 がんばった子どもたちを、ぜひご家庭でほめてあげてください。

 また、ご多用のところ、たくさんの保護者・ご家族の皆様、地域の皆様から応援していただきました。

 大変ありがとうございました。





2024年10月22日火曜日

児童朝会  全校 10月22日(火)

 今日は、児童朝会でした。

 内容は、後期委員会の紹介です。

 5・6年生が全校の前に立ち、所属委員会と自分の役割を一人一人述べました。

 堂々とした姿からか、1~4年生も真剣な表情で見つめていました。

 朝会の後、高学年の担任が、堂々とした姿のよさを伝えていました。

 後期の委員会活動も、充実した活動になりそうです。





2024年10月21日月曜日

おおきい おいもが とれたよ 1年生 10月21日(月)

 3、4時間目に、6月に植えた芋ほりをしました。

 夢農園に到着すると、これまでお世話をしてくださっていた方にあいさつをして、早速芋ほり開始!

 大きく育ったサツマイモを手に、大喜びの子どもたちでした。





2024年10月17日木曜日

新さくら班スタート  全校 10月17日(木)

 昨日から、新さくら班がスタートしました。

 昼休みの発足式では、自己紹介をしたり、6年生を中心に持ち寄った似顔絵でポスターをつくったりと、楽しそうに活動していました。

 今日から、新メンバーでの清掃です。

 みんなで仕事を確認しながら、張り切ってスタートしていました。





2024年10月16日水曜日

避難訓練  全校 10月16日(水)

 今日の3時間目に、避難訓練を実施しました。

 火災を想定した訓練で、雨天のため体育館に避難しました。

 防火扉をくぐって、真剣に非難する子どもたち。

 消防署の方からも、子どもたちの姿をほめていただきました。

 最後に、煙の中を逃げる訓練もしました。

 何もないことが一番ですが、万が一を想定することは大切だと、改めて感じた訓練になりました。





2024年10月15日火曜日

前期さくら班最終日  全校 10月15日(火)

 今日は、前期のさくら班で活動する最後の清掃の日でした。

 どの班も、お互いによかったところを認め合って反省会を行っていました。

 チャレンジウォークやさくらっこタイムなどで、仲良く活動できた前期のさくら班でした。





2024年10月11日金曜日

朝日中学校体験入学  6年生 10月11日(金)

 今日の午後、6年生は朝日中学校の体験入学でした。

 小川小、朝日みどり小の6年生と一緒に、授業や部活動の体験をしました。

 どの学年も、1年の折り返しを過ぎました。





2024年10月9日水曜日

起震車体験  10月9日(水)

 

 今日の午前中、村上市消防本部のご協力により、全学年で起震車体験学習を行いました。

 子どもたちは学年ごとに、中越地震や長野県北部地震などの揺れを体験しました。

「とっても揺れがすごくて、まだ手が震えています。」

「本当にこんな地震が来たら怖いと思いました。」

 子どもたちは、今日の学習を通して、実際に地震が起きた時の揺れを想像することができました。

 今年も能登で大きな地震が発生し、新潟県も大きく揺れた地域がありました。

 もしもに備えての、貴重な体験となりました。





2024年10月8日火曜日

全校朝会  10月8日(火)

 今日は、全校朝会を実施しました。

 校歌を元気よく全校で歌った後、校長の講話でした。

 昨年は、「運動の秋」にかかわって、持久走の苦手な人へのアドバイスとして、「歩きそうになったら次の電柱までがんばってみよう」という話でした。

 今年は「芸術の秋」ということで、展覧会の作品作りについての講話でした。

 下描きがうまくいっても、色塗りになるとうまくいかないという校長の失敗談を基に始まり、色をつくったり、地道に色を付けたりすることで、自分の満足のいく作品ができる、という話でした。

 誰にでも、得意不得意がありますが、子どもたちからは「満足した!」と思える作品を作ってほしいと願っています。





2024年10月7日月曜日

音を伝えよう  3年生 理科 10月7日(月)

 3年生が、教室で楽しそうに糸電話を作っていました。

 学習のはじめに、大太鼓の震えを目で見て、音の伝わり方を確認した子どもたち。

 今度は、糸の震えで音を伝える糸電話を作って、本当に伝わるかを確かめていました。

「もう少し小さい声で話して!」

「え?もう一回しゃべって!」

 楽しそうに理科の学習に取り組む3年生でした。




2024年10月4日金曜日

中学生職場体験でした②  10月2日(水)~4日(金)

 村上中等教育学校2年生2名が、2日から4日までの3日間、職場体験のために、当校に来校しました。

 体育の学習に参加したり、校内の美化作業に取り組んだり、たくさん遊んだりと、様々な仕事を体験してもらいました。

「小学生と一緒に体育をしたり遊んだりしたことが楽しかったです。」

と、前向きなコメントをして頑張った中等教育学校の2人。

 体験したことは、仕事のほんの一部でしたが、少しでも学校の仕事が伝われば幸いです。




2024年10月3日木曜日

がんばりました!チャレンジウォーク  全校 10月3日(木)

 時折晴れ間ものぞく天候のもと、全校チャレンジウォークを実施しました。

 空模様が心配でしたが、暑すぎず、秋のさわやかな気候のもとで行うことができました。

 早稲田から出発し、塩野町、大須戸を、さくら班で励まし合いながら歩いた子どもたち。

 それぞれの休憩ポイントで、さくら班ごとに集合写真を撮ったり、じゃんけんしたりする「ミッション」をクリアしながら、地域のよさをたくさん見つけてきました。

 また、地域の豊かな自然の中を歩き、八坂神社や担い手センターで、仲良くお弁当をいただくこともできました。

 子どもたちは、最後まで元気よく、笑顔で歩くことができました。

 大勢のボランティアの皆様からご協力いただいたり、地域の皆様から、沿道より笑顔でご声援をいただいたり、公民館を開放していただいたりと、たくさんのご協力や励ましをいただきましたことに、職員一同心より感謝申し上げます。