村上市立朝日さくら小学校のブログ
2019年10月17日木曜日
10月7日(月)
1年生が、校区にある新潟県森林研究所へ
「あきさがし」の活動に行ってきました。
職員の方からお話を聞いたり、
落ち葉や木の実を拾ったりしてきました。
「つくばね」という珍しい木の種も教えてもらいました。
10月4日(金)
5年生が稲刈り体験を行いました。
5月に植えた苗は、上野茗荷農産の方々のお世話で
大きく育ち、立派に実っていました。
半分は、手で刈り、半分は機械で刈りました。
今回も、地域の方々からボランティアとしてお手伝いいただきました。
2019年10月3日木曜日
10月3日(木)
開校記念マラソン大会を行いました。
たくさんのボランティアの方に交通安全確保のお手伝いをいただきました。
保護者、地域の方々から、沿道でたくさん声援をいただいて、子どもたちも精一杯力を出して走りました。
9月26日(木)
パルパーク神林を会場に、郡市内の6年生が一堂に会し、郡市陸上記録会が行われました。
9月11日(水)、12日(木)
5年生が、今年度リニューアルした、胎内市にある少年自然の家に、自然教室に行ってきました。
9月5日(木)6日(金)
ちょっと古くなってしまった話題ですいません。
6年生が、この2日間、福島県会津地方に修学旅行に行ってきました。
2019年8月30日金曜日
8月26日(月)
2学期が始まりました。
子どもたちはみんな真っ黒になって登校してきました。
始業式では、校長先生が来年度から始まる
プログラミング教育について、
ボール型ロボットを操作しながらお話ししました。
みんな、興味津々でボールの動きを目で追っていました。
夏休み中に行われた、地区ソフトボール大会の表彰も行いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)