2025年9月25日木曜日

お弁当 おいしいで~す。

 陸上大会が延期となったので、6年生の給食はお弁当でした。
 ちょっと見させてもらいましたが、手の込んだ愛情弁当がそろっていました。
 明日の陸上記録会は、栄養と愛情で自己ベストが出るでしょう。



2025年9月22日月曜日

稲刈りをしました。

 春に植えた稲が立派に育ちました。
 5年生が22日(月)に稲刈りをしました。
 まずは、鎌で手刈りをしましたが、思いのほか上手でした。その後のコンバイを使った脱穀の方が大変だったようです。
 お天気にも恵まれ、無事に稲刈りができました。新米が楽しみですね。

 











2025年9月19日金曜日

祖父母フリー参観 ありがとうございます。

  19日(金)の祖父母フリー参観には、たくさんのおうちの方から来ていただき、ありがとうございます。

 おうちの方がいらっしゃるということで、子どもたちはいつも以上に張り切って学習に挑んでいました。

 おうちでも褒めてあげてください。

















2025年9月18日木曜日

「読み聞かせ」をしていただきました。

 読み聞かせグループ「ドングリ」の方より絵本の読み聞かせをしていただきました。
 18日(水)には1・2年生、19日(木)には3・4年生が2冊ずつお話を聞きました。
 短い時間でしたが、読書の秋を感じました。




2025年9月17日水曜日

健康委員会の発表です。

 9月の生活朝会は、健康委員会の発表です。

 健康委員会は校舎を使った「健康ウォークラリー」を紹介しました。

 廊下や階段などに張ってある○×クイズを解くものです。

 火曜日から始まりました。めざせ、全問正解





2025年9月12日金曜日

あいさついい日デイです。

 2学期最初の「あいさついい日デイ」です。

 猿沢まちづくり協議会のみなさまが来校して、児童玄関で活動してくださいました。

 子どもたちからも元気なあいさつが返されていました。





2025年9月8日月曜日

4年生 食育授業

 栄養教諭の廣澤先生から来ていただき、食事のかむ回数について勉強しました。

 弥生時代・鎌倉時代・昭和初期・現代と4つの時代のかむ回数を比べて、その大切さを知りました。今日の給食はよくかめたかな?







2025年9月5日金曜日

あいさつ運動展開中

 2学期が始まりましたので、全校であいさつ運動を行っています。
 総務委員会がのぼり?をつくって盛り上げてくれています。
 自分からあいさつ、返す声も大きくあいさつをめざして頑張ろう!

 

2025年9月3日水曜日

職場体験で中学生が来ています。

 9月2日から朝日中学校の生徒さんが2名、職場体験をしています。

下の学年からはお兄さん、お姉さんと慕われています。

今日は3年生の図工をお手伝い。


2025年9月1日月曜日

2学期、元気にスタート

8月29日、朝日さくら小学校2学期がスタートしました。

全校児童90人、全員がそろっての始業式です。とっても、うれしいです。

今学期も勉強に、運動に、遊びに全力で頑張ろう!